Home > 福島農機
福島農機 Archive
あぜ波ボード劇的ビフォーアフター
ぱっとしない天気が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
今日は麦刈り対応の合い間をぬってお客様にご用命いただいておりましたあぜ波ボードの設置作業をしました。
まずは施工前の状況をご覧ください。なお施工前の画像は圃場の西、施工後は同圃場の東側となっております。
ご自身で設置されたあぜ波と思われますが経年劣化などにより損傷が激しくなっています。
このような状態から・・・
なお途中経過は作業に必死夢中であまり記録しておりませんが作業者の目をぬすんで数枚撮影できております。
厳重に機械で高さを確認しています。この作業により遠目に見てもあぜ波ボードが上下に波打って見えません。
赤い軽長マックスの男が指示により左右の微妙な調整。当社D担当は各種道具をいろいろ使いこなします。
タカシのきょうのできごと・・・
- 2011-01-23 (日)
- 福島農機
寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?Dai担当がインフルか何かの疑いがあり休養しており今日は久々にワタクシが担当させていただきます。
上画像は整備工場の現在の状況です。2台のトラクタが結構派手にバラされています。このまま新車等への更新につながるでしょうか???
今度はわけあって畦波ボードの設置です。シェークドレーナをちょこっといじくり圃場を切ります。
ベストな深さで即埋設完了。しかしリバース機能がないのできわの部分の処理が今後の課題です。
最後はオマケ画像ですが山にて当ブログに何度も登場し日ごろからお世話になっている細川の愛車(外車)を撮影しました。夏には海から冬には雪山年中通じて
はネオン街まで大活躍中です。
研修にいってきました。
- 2011-01-19 (水)
- 福島農機
福島県の高速道路にて 郵便局のバイクもチェーン装着!!
愛知県某所にて 麦の圃場:外周、中程を綺麗に溝あげ、排水性向上!!
各地で食べた食事たち!!
新潟名物 ポッポ焼き おいしいです!!
東京にて 建設中のスカイツリー!!
先週のことになりますが研修に行ってきました。
見聞を広めるため、各自の能力向上のため、国内の農機販売店へお邪魔させていただきました。
訪問させていただきました、各販売店様、お忙しい中貴重な時間を割いていただきまことにありがとうございます。
また次回、お会いできることを楽しみにしています。
今回の研修は私たちにとって、とても有意義でまた価値のある研修となりました。
農業、販売、技術、商品さまざまな分野で新しい発見、勉強をさせていただきました。
“百聞は一見に如かず”まさにこの通り、話だけでは伝わらないことも、実際自分の目でみて触れば実感ができます。
今回移動は車を使いました、総走行距離2600キロ、良く走りました。ドライバーのF担当大変お疲れさまでした。
道中では、雪とも遭遇しました、岡山県の県南地域ではあまり雪を見ることもなくあたり一面真っ白な雪景色を
見ると皆興奮していました、ドライバーにとっては気が抜けない大変な状況みたいでしたが(笑)
そんなこんなで様々な事をへて無事岡山へ帰ってきました。
各農機販売店様 並びに各社代表の方、従業員の方本当にありがとうございました、お世話になりました。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈りします。
謹賀新年!!仕事始め!!!まずは初荷からの~
- 2011-01-05 (水)
- 福島農機
GK16!!
早速試運転の図
AJ217MH!!
AJ217HL!!
ブロードキャスター!!
p1020060.JPG→参拝途中に鐘をひと突き、今年も良い一年になりますよーに(笑)
皆様、明けましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いよいよ福島農機も2011年スタートをきりました。
社員全員、はつらつとした顔で揃い今年の抱負を述べていきました。
そして年の初めの幸運行事、初荷納品をさせていただきました。
今年はコンバイン2台、トラクタ1台、トラクタ作業機1台の納品を無事終了しました。
トラクタを納めさせていただいたお客様宅では早速試運転を行い、新しいトラクタに非常に満足をいただきました。
皆様本当にありがとうございます。
その後は皆で初詣へと向いました。向かった先は日本三大稲荷 最上稲荷山妙教寺、通称“高松稲荷”へ祈祷に向いました。
それぞれ、商売繁盛、家内安全等を祈念しました。
今日が仕事始めの企業が多いのでしょうか、境内、参拝通路どこも人で賑わっていました。
参拝中には取引メーカーの方、同業者の方、大切な友人等々多くの方と会うことができました。
帰ってからはちょっと遅めの食事となりましたが全員そろってのすき焼きをおいしくいただきました。
今年も1年間、福島農機は全力疾走で頑張っていきます。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
手作り門松 笑う門には福来る!!
- 2010-12-28 (火)
- 福島農機
大変長らくお休みをいただいていました、久々しぶりの更新です。
気付いてみたら今年も残りわずか、皆さまやり残したことはないでしょうか?
当社の今年の営業日もあと少し、日常業務をこなしながら年末、年越しの作業を同時進行にて行っています。
日頃大変お世話になっている営業車も洗車をして、展示場も綺麗に床磨きをしてだいぶ年越しの準備も整ってきた感じです。
年越し、新年を迎える数ある習わしの中でも“門松”があります。
当社も当然準備しました!!
今年は例年とは違い、自分たちの手で作ってみようということで、急遽門松制作チームを作り、試行錯誤の上立派な門松が完成しました。
画像の中にもありますが、竹を斜めにカットした時にできる節の部分を使い口の形をイメージして作ってみました。
竹が笑っているように見えます、“笑う門には福来る”来年も多くの福が舞い込むことを願います。
今年も残すところわずか、皆さま体調管理、安全運転にはくれぐれも気をつけて良いお年をお迎えください。
極上キャビン付
- 2010-09-11 (土)
- 福島農機
今日(大安)は乾燥機の組み立てもありましたが先日当HPにて紹介させていただきました極上キャビン付を納品させていただきました。
少々ご遠方ですがありがたいことにいつも当社をご指名してくださるお客様です。
EF328V・・・ ほぼ完成された感のあるたいへんいいトラクタです。
またこのお宅では「ハチ」を飼っておられまして、私も極上のはちみつを何度かいただきました。
現在もハコのまわりをぶんぶんと飛び回っておりました。
SASAKIオフセットモア導入しました。
- 2010-09-07 (火)
- 福島農機
先日作業機中心のメーカー、ササキの営業の方が来社し、オフセットモアという機械を紹介してくれました。
さっそくとある圃場にて使用してみました。
仕上がり、作業効率とも良好でした。条件によりますが作業速度最高6km程度でできました。
また、コバシ工業のフレールモアも同時に導入しております。
福島農機フル回転!!
- 2010-06-20 (日)
- 福島農機
久しぶりの更新です(笑)
その間にすっかり麦刈も終了してあたりは水でいっぱいになってます。
日に日にあたりが田植の苗で緑に染まっていきます。
昨日と今日が田植シーズンの最高潮を迎えた感じです。
代掻き、田植えが始まると色々なドラマ(出来事)が起こります。
難しい修理を見事修理完了したり、試運転でバッチリの植え付けでお客様から◎をもらった時、
さまざまな事がありますが、そんな中でも一番はやっぱり機械の“ぬかり”があります。
当社営業エリアで干拓地があり、その地域では機械が田んぼにぬかって前にも後ろにもいかなくなり
カメ状態になってしまいます。
状況は様々ですが、簡単にあがることもありますが、助けに行った機械までぬかってしまう
俗に言う“ミイラとりがミイラになる”っていうのもあります(笑)
それでもぬかりの救出に行ったときは当社レスキュー部隊はテンションがあがり
田んぼの中で掛け声が飛び交い、泥の中でもダッシュで移動します。
多いときには1日に数軒のぬかりが発生することもあります。
今日の画像はそんな一日を終えたあとの衣装です、みんな程よく泥の迷彩色になっています(笑)
さて、ここで問題です。本日ブログを書いたのは画像の三人のうち誰でしょう??
今後の予告!! ①ゴマ畑完成!!!山あり、谷あり ②プロの代掻き!!
乞う、ご期待願います。 本日も、もう少しで終了したいと思います。
お疲れさまでした。
麦と苗とNewコンバイン
- 2010-06-04 (金)
- 福島農機
昨日はとても暑かったですがいかがお過ごしでしょうか?
さて当地区では麦刈りがだんだんと進行しています。
そんな中昨日急遽コンバインの実演をさせていただき、相談の結果2条から3条に更新していただきました。
岡山市南区西高崎地区のKさま気持ちよく決めていただきありがとうございました!!昼から試運転させていただきます。
5枚目画像はご自宅前の様子です。
Home > 福島農機
- Search
- Feeds
- 最近のコメント
-
- スーパーコピー エルメス ベルト lサイズ:この度は大変気持のよいお取引をさせていただき、とても嬉しく感
- Elyse:I wօuld ⅼike to tһank you for
- スーパーコピー商品:コピー業界取扱ブランド腕時計最大級激安通販! ルイヴィトン
- ブランドスーパーコピー:シャネル時計コピー 大人気のプラダブランドコピーがついてさ
- 腕時計ショップ:ブランドコピー時計ブランドコピー財布専門店 ルイ・ヴィ
- Meta