Home > 農機
農機 Archive
タカシのきのうのできごと
- 2011-01-25 (火)
- 農機
Dai担当もかなり復活してきましたが今日もワタクシがこちらを担当させていただきます。
さて今日の画像は昨日担当者の方に見せていただいたやまびこKIORITZの新商品です。
昨今ヒット商品の畦草刈機の小型軽量でお求め安いバージョンらしいです。
現物は試作品とのことですがなかなかの完成度を感じさせ、各部に新しい工夫もされていました。
本格販売は4月からとのことですが肩からかける方式がしんどいと感じている方などには案外ウケるような予感がします。
整備事業体制確立総決起大会
- 2010-02-12 (金)
- 農機
今日は灘崎町町民会館にて開催された整備事業体制確立総決起大会および岡山県農業機械整備技能士会に参加してきました。
画像は当社会長による開会挨拶、定金理事長による挨拶、ご来賓の全商連会長による挨拶の様子です。
内容は主に整備料金また出張料金について、優良技能士の表彰、農作業の安全についてなどでした。
また画像のように、技能士会員によるお客様との修理料金に関する寸劇があり大変興味深く見させていただきました。
みのる田植機実演試乗会
- 2010-02-11 (木)
- 農機
フロントローダー
- 2009-12-26 (土)
- 農機
以前にご契約いただいていたフロントローダーを取り付けました。
岡山県浅口郡里庄町に本社をおく三陽機器のMiNiローダーです。
メーカーの担当者の方が応援に来て下さり、スムーズに取り付け作業が進行しました。
完成の図。
バケットの取り付けをはじめローダーそのもののとりはずしも非常に簡単です。
当地区では雪はほとんど降りませんがこの機械で除雪作業などもしてみたいです。
納品の準備
- 2009-12-21 (月)
- 農機
今日はトラクタの準備をしました。
入荷したままの状態の EG230 VXUQS6G 仕様です。
オプションの尾輪を装着。
肥料散布機の取り付けステーを装着。少々さびていたのでつや消しブラックで塗装しなおしました。
肥料散布機の手元スイッチも取り付け、配線し、外装はほぼ完成。
このあとオーディオを取り付けします。
- 2009-10-16 (金)
- 農機
サタケ計量機設置
- 2009-10-05 (月)
- 農機
今日はサタケのフレコン計量機を設置しました。
サタケ製作所の担当者の方と応援の方が奮闘してくれました。
一式ではなく、計量部のみ既存の精品タンクに取り付けたので、非常にすっきりとした仕上がりになりました。
先日ACH500を納入させていただいたお客様のお宅ですので籾摺り作業が非常に楽しみです。
お買い上げありがとうございました!
- 2009-10-03 (土)
- 農機
Home > 農機
- Search
- Feeds
- 最近のコメント
-
- Brock:Could you send me an applicati
- Click for more info:Major thankies for the blog po
- Devin:Your account's overdrawn
- Judi online terpercaya:I have read so many articles c
- Click to read more:ok so how to do it?.. i have s
- Meta